島根県にある観光名所と言えば、『出雲大社』です。
縁結びの神様として有名ですが、その良縁とは恋愛に限らず
良いお客様、良い土地、良い仕事、良い学校、良い友達などとの出会いも祈願でき、
商売繁盛、引っ越し、新築、就職、進学などの御利益を授かることができます。
島根という少しアクセスしづらい場所にはなりますが
その知名度は抜群で、知名度があるということは
その御利益を確かに授かる人が多いという事です。
年に一度、全国の神様が集うという「神在月」も有名ですよね。
このとき(その他の地域でいう神無月、11月のことです。)に出雲大社に参拝すれば
一気に日本全国の神様にお参りできていると言っても過言ではなさそうです。
そんな超パワースポットである『出雲大社』に是非訪れて
とてつもない縁結びの御利益を全身に浴び、
また、観光も楽しんでいっていただけるように私から情報提供のお手伝いをさせていただきます。
出雲大社で御利益MAXの参拝方法とパワースポット
まずは4つの鳥居の完全攻略で心身の浄化
出雲大社には大小さまざま4つの鳥居があります。
一つずつしっかりくぐって(そりゃそうか、同時にはくぐれませんもんね)
現世から神域へ、身を清めてお参りしましょう。
4つの鳥居は実は素材が全て異なっていて
一から四の鳥居まで それぞれ石、鋼、鉄、銅で出来ています。
「だから何だ」と言われれば何でもないですが、同行者との会話のタネになりますね。
「だから何だ」と言われそうですが。
鳥居のくぐり方ですが、
真ん中は神様の通り道ですので
左右どちらかの側から入るのがマナーです。一礼も忘れずに。
巨大な「一の鳥居」も歩いてくぐるべし
まず最初の鳥居は境内から少し離れたところにあります。
出雲大社前駅から大社とは逆方向(南方向)にほんの少し歩いたところです。
白くてすごく大きな鳥居で、近くからも遠くからも見落とすことは決してありませんが
レンタカーなどで行く場合も、車内から見てテンションを上げるだけでなく
(少し歩きますが)しっかり参拝して御利益をいただきましょう。
はるばる島根までいらしたのですから
あとほんの数百メートル歩かないなんて勿体ないですよね。
大社から真っ直ぐ伸びる「神門通り」の両側には
お土産物屋さんや飲食店も並んでおり、歩くのも楽しいのですぐ着きますよ。
勢溜の「二の鳥居」
神門通りの突き当り、信号を渡って ついに大社に入る その手前、
勢溜(せいだまり)と呼ばれるエリアに構えられたのは「二の鳥居」です。
「勢溜の大鳥居」とも呼ばれます。
『出雲大社』の文字が入った柱は随一のフォトスポットです。
松の参道にある「三の鳥居」
勢溜を過ぎると、全国的にも珍しい 下り坂の参道が続きます。
さらに少し歩くと「三の鳥居」が見えてきます。
この後、松が並ぶ参道がありますので「松の参道の鳥居」とも呼ばれます。
緑に囲まれ、空気も澄んでいてなんとも清々しい雰囲気で
あぁ、なんかわからんけどめっちゃいいなぁ と改めて思うと思います。
いよいよ最後の「四の鳥居」
拝殿の目の前にある「四の鳥居」が最後の鳥居です。
これをくぐればついにお社に到着です。
ここまでくぐれば 身も心も浄化されきっていますので
あとはその澄み切った心身に御利益を浸透させていくのみです。
御利益MAX 出雲大社における参拝の作法
手水舎(てみずや)の作法
四の鳥居の手前にある手水舎で手と口を清めましょう。
ササっとスマートに、かつ正しく確実に清めましょう。
(1)右手のひしゃくで水をくみ左手を清める
(2)左手に持ち替え右手を清める
(3)ひしゃくを再度右手に持ち替え 左手で水を受けて口をすすぐ
(4)もう一度左手を清め、最後にひしゃくを立てて柄の部分を清める
(5)ひしゃくを戻す
二礼四拍手一礼
出雲大社でのお参りは少し変わっていて「二礼四拍手一礼」で行うとのこと。
『ペコペコ パンパンパンパン ペコ』 です。
境内の全ての社でこのようにお参りします。
一般的な神社の「二礼二拍手一礼」よりもパンパンが多いですね。
参拝スポット完全制覇で縁結びの御利益をより強固に
ビジュアル的にもインパクトのある鳥居や本殿、神楽殿に加え
実は境内の中には見落としがちな参拝スポットが点在しています。
境内は広く 分かりづらい場所もあるため時間が少々かかるかもしれませんが、
せっかく島根までお参りに来られたのですから
全てのスポットを回り、縁結びの御利益を浴びるほど授かりましょう。
心身を清める『祓社(はらえのやしろ)』
勢溜の二の鳥居をくぐってすぐ右側、祓社(はらえのやしろ)という小さな祠があります。
本殿への参拝を前に、ここでも心身を清めます。
清めてばっかりだけど、どんだけ穢れてるんだって話ですよね。
でもまぁ神様にお会いするんですから祓って祓いすぎることはないか。
メインスポットの『拝殿、御本殿』
四の鳥居をくぐって正面に位置するのが、拝殿です。
日本全土を見守っている 大国主命(おくにぬしのみこと)が祀られています。
ペコペコ パンパンパンパン ペコ です。
拝殿の後ろに回ると、奥にあるのが御本殿です。
一般参拝客は残念ながら入ることが出来ませんが、
御本殿前の八足門(やつあしもん)からお参りします。
ペコペコ パンパンパンパン ペコ です。
少し離れたところから屋根だけ見えるのが御本殿です。
本殿西側の『拝礼所』が実は神様の正面!?
御本殿を囲む垣の西側(本殿に向かって左側)に周ると、
上の写真中央にあるような 小さくて目立たない拝礼所があります。
・・・ひっそり過ぎますね。
実は御本殿内の神様は、八足門ではなく この拝礼所がある西側を向いているらしいです。
ですので、大国主様を正面から拝むにはここがベストスポットということになります。
ここでも もちろん ペコペコ パンパンパンパン ペコ です。
出雲から全国を見守るなら、どちらかというと東側を向いた方が・・・と思いますが
それは愚かな人間の考える事。
神様はより崇高なお考えのもと、西を向いていらっしゃるのでしょう。
出雲大社と言えば の 大しめ縄!『神楽殿』
御本殿から西側に進むと、公道を挟んで(え?公道?)神楽殿があります。
大きな日本の国旗、大きなしめ縄が目印です。
出雲大社と聞けば この大しめ縄を真っ先に思い浮かべる方も多いと思います。
こちらが御本殿ではないのですね。
ともあれ ペコペコ パンパンパンパン ペコ です。
出雲大社で結婚式を挙げられる方は、この神楽殿で挙行されます。
私も友人夫妻の式に参列したことがありますが
それはそれは厳かで尊く、神聖な雰囲気でとても素敵でした。
実は裏手に最大のパワースポット!『素鵞社(そがのやしろ)』
境内の最も奥にある社です。
実はこの付近が出雲大社の中でも最大のパワースポットとのこと。
祀られているのは八岐大蛇(やまたのおろち)退治で有名な素戔嗚尊(すさのおのみこと)。
素鵞社への ペコペコ パンパンパンパン ペコ を終えたら
社の裏の方へ回ってみてください。
箱に入った砂が見つかると思います。
この砂は出雲大社から1kmほど離れた「稲佐の浜」の砂です。
素鵞社で清められたこの御砂は撒くと土地が清められると言われています。
これから家を建てられる方の地鎮祭などでも使われることがあります。
出雲大社参拝前に「稲佐の浜」へ行き、そこで予め砂を集めて取っておき
この砂箱にお供えし、同じ量の御砂をいただいて持ち帰る、という流れです。
なるべく長い時間ここで清められた御砂が良さそうなので
下の方の砂をほじくり返して持って帰りたくなりますよね。
そして、素鵞社の裏手にある岩場がこれまた隠れたハイパワースポット。
神々が住む聖域ということで立ち入り禁止になっている「八雲山」という山が
出雲大社の裏にあるのですが、その八雲山の山肌に唯一触れることができるのが
この岩場ということです。手の平で触れ、神聖な力を全身に吸い上げ取り込みましょう。
神在月には神々のホテルとなる『 十九社(じゅうくしゃ)』
十九社(じゅうくしゃ)という細長いお社が御本殿の両側にあります。
神在月(11月下旬ごろ)に全国の神様が集まりますが、
その神々が滞在するのが十九社です。
ここに向かえば あなたの地元の神様や、一度だけ訪れたことのある有名な神社、
いつか行きたいと思っている有名な神社、無名の神社の神様、
あるいは まだ出会ってないパートナーを日頃見守る神様、
あらゆる神様に いっぺんに お参りすることができるというわけです。
心を込めた ペコペコ パンパンパンパン ペコ で全国に染み渡らせましょう。
その他にも見どころが・・・
ここで紹介した箇所の他にも境内にはいくつかの見どころがあります。
お時間が許す限り足を運んで御利益を収集して回っていただければと思います。
楽天たびノート なんかでも紹介されています。見てて参考になるし楽しいです。
コスパ!タイパ!効率のいい参拝ルートで御利益ドバドバ!
ブログの構成上、実際に位置する並びとは異なる順序で各スポットをこれまで紹介させていただきました。
そんなに行ったり来たりするのも大変だと思いますので、
参拝ルート例をご紹介しますので、参考になさってみてください。
・稲佐の浜(砂を集めておく)
・一の鳥居
・二の鳥居(勢溜の大鳥居)
・祓社(はらえのやしろ)
・手水舎(てみずや)
・三の鳥居(松の参道の鳥居)
・四の鳥居
・拝殿
・御本殿(八足門)
・十九舎
・西側拝礼所(大国主命の正面)
・素鵞社(そがのやしろ)砂交換、岩肌タッチも忘れずに
・神楽殿
出雲大社へのアクセスは?
レンタカー移動がおススメ
東京や大阪などから飛行機で出雲へ来られる方にはレンタカーをオススメします。
島根はご存知のとおり田舎ですので、公共交通機関は正直あまり便利ではありません。
2つ3つ、お目当てのスポットがあるなら移動は自由が利くレンタカーがおススメです。
出雲空港内にもレンタカー受付カウンターがありますが
楽天トラベルから事前予約をしていけば安心確実でポイントもたまってお得です。
出雲大社から1kmちょっと離れた稲佐の浜にも寄りたければ俄然 車移動をオススメします。
出雲大社の駐車場
出雲大社の付近には無料・有料駐車場がいくつかあります。
出雲大社すぐ近くの無料駐車場に停めて
神門通りのお店を見ながら一の鳥居まで歩き 大社に戻って参拝するか、
神門通り中央にある広場駐車場(有料)に停めるかの大きく2択になると思います。
私はケチなので無料駐車場を使います。
神門通りを見て歩くのは観光的に恐らく外せないので
どちらも歩く距離はそう変わらないと思います。
バス・電車
出雲空港⇒出雲市駅:空港バス720円
空港内券売機でチケットが購入できます。
出雲市駅⇒出雲大社前駅:一畑電車500円 or 一畑バス470円
島根県には新幹線が通っておらず、
陸路で出雲市駅へお越しの場合は下のどれかになります。
いずれも所要4~5時間です。
①新幹線で岡山駅へ ⇒ JR特急やくもで出雲市駅へ(運賃4,070円+指定席3,150円)
②新幹線で岡山駅へ ⇒ 高速バスで出雲市駅へ(4,400円)
③新幹線で広島駅へ ⇒ 高速バスで出雲市駅へ(4,200円)
出雲大社近くのレストランやカフェで英気を養おう!
出雲大社から真っ直ぐに伸びる参道、『神門通り』には
沢山の飲食店やお土産屋さんが並んでいます。
ここではいくつかおススメの飲食店をご紹介します。
ぶらぶら食べ歩きを楽しむのも旅行の醍醐味の一つですよね。
出雲大社前駅のすぐ そば に!『奥出雲そば処一福』
出雲と言えば、出雲そば。
「奥出雲そば処一福 出雲大社・神門通り店」さんをご紹介します。
出雲大社前駅からもほど近く、神門通り沿いにあるので見落としはありません。
奥出雲そば処一福 出雲大社・神門通り店さんで割子そばを食す
おいしゅうございました!
ごちそうさまでした! pic.twitter.com/KODrcHLM8l— えひ (@ro33lfgWW27AIky) June 10, 2023
米子遠征、番外編!😅
出雲大社参拝後「奥出雲そば処 一福 出雲大社店」さんの「五宝割子」を頂きました!
コシがあって食べ応えのある蕎麦麺が入った5皿(天婦羅・月見・とろろ・山菜・大根おろし)に、薬味と濃いめの出汁をかけて頂きます!
十数年振りの割子そば、美味しかった〜🎶 pic.twitter.com/WgJ63BQXIB
— kazuhiko1970 (@kazuhiko1970) June 3, 2019
お土産としても
出雲そば はお土産としても喜ばれます。
現地のお店で買うのも もちろんいいのですが、
自宅用や社交辞令用の王道お土産はネットで手配するのもいいですよ。
旅行中の荷物になりませんし、予算もコントロールしやすいです。
「奥出雲そば処一福」さんは楽天市場でもおそばを販売しています。
[itemlink post_id=”108″]
今話題のチョコレート専門店『沖野上ブルーカカオ』
最近人気がうなぎのぼりのチョコレート屋さんです。
歩き疲れたところで 甘いお菓子や飲み物で体力回復です。
神門通りからほんの少し離れるのですが、ノボリ旗が立っていたり
呼び込みのスタッフさんがおられるので、こちらも迷わず辿りつけます。
コーヒー豆も販売されているので、お土産にもGoodです。
カカオミルク味マジで美味しい😋
出雲の夏はこれしか勝たん💕#沖野上ブルーカカオ #かき氷 #出雲大社 https://t.co/ktd4kYmBHz pic.twitter.com/e0hbrYHOCL— だーりん吉田 熱波師 (@Darling_Yoshida) June 25, 2023
自家焙煎したコーヒー豆☕️を缶缶に閉じ込めてます‼️
沖野上ブルーカカオはチョコレートだけではありません🤭
オリジナルコーヒーをぜひご自宅でお楽しみください💕
コーヒー豆とカカオの皮をブレンドした『カカオ×コーヒー 缶』も人気ですよ🥹#出雲大社 #ゆめタウン出雲 #自家焙煎 #チョコレート pic.twitter.com/wUu4EzPAp6
— 沖野上ブルーカカオ【公式】 (@shinjilakeside) June 29, 2023
可愛くて美味しい!インスタ映えなら『いちご飴専門店 Ichie』
お次もスイーツのお店の紹介です。
最近神門通りでよく見るのが、『いちご飴専門店 Ichie』さんのいちご飴を
食べ歩きしている観光客の方々です。
とっても可愛くてフォトジェニック。
旅行を彩る鮮やかでキュートな赤。
味覚にも視覚にもしっかりと働きかけてくれて
楽しい思い出の一端を担うアイテムになるはずです。
【出雲】『いちご飴専門店 Ichie(イチエ)』出雲大社神門通りに「いちご飴専門店」が2021年8月5日オープンhttps://t.co/Pb9LjtLMmJ
— うんせき (@unseki_tkc) August 27, 2021
いちご飴2回食べた🍓🍓
出雲大社行ってきました✌️
たのしかった pic.twitter.com/HjDpHTsRgY— まえだぁ🇫🇮 (@kohaku589daisuk) December 14, 2021
お得に楽しく!出雲のお土産をご紹介!
出雲に行くなら、というか旅行に行くなら、おみやげ物も重要ですよね。
先ほど『出雲そば』のお土産のお話をさせていただきましたが、
ここではさらに『縁結び箸』と『ぜんざい餅』、『島根ワイン』を紹介させていただきます。
余談ですが(章のこんな序盤に余談をもってくるな って感じですね)
先ほどもチラっと言いましたが、
私は旅行に行くときには 予め会社の同僚用のお土産はネットショッピングで
手配することにしています。
荷物がパンパンにならないし、包装が破けたり中身が崩れたりの心配もありませんし
旅先では目に付いたものや自分が欲しいものや食べたいものをじっくり選んで買うことになるので
旅行先での時間も有効に使えます。
旅行から帰ってきたら、楽天から届いたお土産物を会社に持って行って配るという手口です。(というか皆さんもう割とやってるかな・・)
それでは、紹介に移ります。
「ひらの屋」さんの「縁結び箸」
大社からすぐの「ひらの屋」さんの「縁結び箸」は良縁を望む人に人気のお土産です。
箸を購入した方には無料の名入れサービスがあるのも嬉しいポイントです。
恋愛だけでなく、家族、仕事、健康など、すべてのご縁に恵まれますように。
ちなみに、なぜ箸なの? というと、
ヤマタノオロチを退治したスサノオノミコトは
物語の冒頭、“箸の導きによってイナダヒメと出会った”とされているから。
こういった背景知識が少し頭にあるだけで
おみやげ物の輝きが増す気がしますよね。しますよね?
「坂根屋」さんの「ぜんざい餅」
実は「ぜんざい」発祥の地は出雲と言われています。
神事の祈りに振舞われた「神在(じんざい)餅」に起因するとのこと。
小ぶりの焼き餅風にした「ぜんざい餅」はバラマキ用のお土産にピッタリです。
[itemlink post_id=”112″]
[itemlink post_id=”111″]
「ご縁横丁」にある出雲ぜんざいのお店には飲食スペースがあるので
聖域に身を置いて縁起物で舌鼓を打つのもいいですよ。
「島根ワイナリー」さんの「島根わいん」
[itemlink post_id=”114″]
お酒が好きな方には「島根ワイナリー」さんの「島根わいん」はいかがでしょうか。
出雲大社から車で5分のところにあります。
ワインやジュースの試飲コーナーや、
ワイン以外にもお菓子などのお土産物も充実していますので
お車でお越しの方はぜひお立ち寄りください。
別棟のブドウ味のソフトクリームも美味しいですよ。
島根わいん。試飲で有名らしい。勿論、葡萄ジュースを試飲させていただきました。 #島根 #出雲 pic.twitter.com/KNMnVnP1B3
— MiHi (@Mizorih) July 22, 2023
出雲大社への参拝・観光にオススメのホテル
それでは続いて 出雲大社を観光する際に滞在するおススメのホテルをご紹介します。
出雲大社すぐ近く!ゆったりくつろぐ『お宿 月夜のうさぎ』
出雲大社からほど近いところに立地する『お宿 月夜のうさぎ』が1つ目のオススメです。
田舎で安らぐ雰囲気そのままでリラックスできるお宿は、
のんびり羽を伸ばす ご旅行にピッタリの滞在拠点となると思います。
リラックスできる時間を
どうせホテルって寝るだけでしょ。意識もない数時間のために贅沢な宿は要らないや。
っていう考え方をしていた時もありましたが、
やっぱりせっかくの旅行なんだし、夕方から朝まで割と長い時間 居るし、
観光スポット以外のところでも快適便利にのびのびしたいよね
の考え方にすっかり変わって、やっぱりちょっと贅沢しちゃいます。
毎日毎日 楽しくもないお仕事を頑張ってるんだから、
旅行の全期間中くらいは王様気分をぶっ通しで味わいましょう!
全館畳敷きのお部屋
明るくきれいでモダンな外観でありながら、お部屋は畳敷きの 和のホテル です。
畳敷きの上に和ベッドが設置されているということで、
和の温もり と 洋の快適さ の良いトコどりの3つ星ホテルとなっています。
ホテルの地図
設備充実!出雲市駅前の『出雲グリーンホテルモーリス』
いろいろ詰め込む弾丸旅行などで出雲市駅の近くで安く滞在するなら
こちらのホテルをオススメします。
シングル、ツイン、ダブルの各部屋が用意されているビジネスホテル。
設備・サービス
ゲストサロンではマンガが沢山置いてあったり
無料の夜食ラーメンのサービスがあったりと
プチ贅沢というか、プチわがままというか、ベリーリラックスできます。
大浴場
足を伸ばして入れる大浴場があること、私は宿選びの条件に必ず入れます。
15時から翌朝9時まで夜通し利用できるのもありがたいです。
男性大浴場にはテレビ付きサウナ、
女性大浴場にはジャグジーがついていて、旅の疲れも一旦リセットできます。
アメニティが充実してるのもポイント高いですよね。
朝食バイキング
ビジネスホテルと言えば朝食バイキングですよね。
普段あんまり食べないのに、夜食も食べて朝食バイキングもモリモリ食べるのは私だけでしょうか。
貧乏性だからこんなことになるんでしょうね。。
ホテルの地図
どうせならもっと御利益を!周辺のスポット紹介
出雲神話の舞台『稲佐の浜』
出雲大社から1kmほど離れた場所にある「稲佐の浜」は
出雲神話にでてくる「国譲り」のメイン舞台として有名な浜で、
日本渚百選にも数えられる出雲の名所です。
旧暦10月10日(11月下旬ごろ)には、この浜で全国の神様を迎える、神迎神事が行われます。
出雲大社の参拝スポットで説明しましたように、この浜の砂を事前に集めといて
出雲大社本殿裏手にある素鵞社(そがのやしろ)に持参しましょう。
夏は海水浴のお客さんでも賑わいます。
地図
基本情報
住所 | 島根県出雲市大社町杵築北 |
---|---|
アクセス | 一畑電車大社線出雲大社前駅から一畑バス日御碕方面行きで4分、稲佐浜下車すぐ |
営業期間 | 通年 |
営業時間 | 情報なし |
休業日 | 情報なし |
料金 | 情報なし |
駐車場 | あり |
駐車台数 | 30台 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0853-53-2298 大社観光案内所 |
ワイン以外のお土産もめちゃくちゃたくさん!『島根ワイナリー』
おみやげ物の章でチラッとご紹介しましたが
出雲大社から車ですぐのところに「島根ワイナリー」があります。
ワインやジュースの試飲が出来たり、甘くて美味しいブドウソフトが食べられますよ。
お土産売り場も広く、お買い物も楽しめます。
地図
基本情報
住所 | 島根県出雲市大社町菱根264-2 |
---|---|
アクセス | 山陰自動車道出雲ICから国道431号を大社方面へ車で10km |
営業期間 | 通年 |
営業時間 | 9:30~18:00(閉店、時期により異なる) |
休業日 | 無休 |
料金 | 無料 |
駐車場 | あり |
駐車台数 | 350台 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0853-53-5577 |
縁結びの御利益と独特な占いで女性に大人気!『八重垣神社』
縁結びの御利益をMAX授かりたいなら、少し足を延ばして「八重垣神社」にもぜひどうぞ。
縁結びの神様として知られており、出雲大社の紹介でも登場した
素盞嗚尊(スサノオノミコト)と稲田姫命(イナダヒメノミコト)が祀られています。
境内奥の鏡の池では100円または10円をのせた紙片を浮かべる縁占いができ、女性がに人気のスポットです。
島根県松江市にある八重垣神社てす。
“ 姿見の池(鏡の池) ” では水面に和紙を置きその上に硬貨を乗せ、沈む早さで良縁の訪れを占うのが有名であります。#島根県の神社#神社#松江市#八重垣神社 pic.twitter.com/Lk4NjJ3xLz— まめ天ボーロ@狛犬探訪 (@agetaTe_mameTen) August 8, 2023
地図
基本情報
住所 | 島根県松江市佐草町227 |
---|---|
アクセス | JR松江駅から松江市営バス八重垣神社行きで19分、八重垣神社下車すぐ |
営業期間 | 通年 |
営業時間 | 境内自由(宝物館は9:00~17:00<閉館>) |
休業日 | 無休 |
料金 | 宝物館=大人200円、小学生100円/ |
カード利用 | 利用不可 |
駐車場 | あり |
駐車台数 | 100台 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0852-21-1148 |
『美保神社』えびす様の総本宮で商売繁盛のご縁もいただきましょう!
縁起の良いスポットとして もう一か所、松江市の「美保神社」をご紹介します。
七福神のおひとり、鯛を手にする恵比寿(えびす)様の総本宮がなんとこの神社です。
商売繁盛の守り神として信仰されていますので、
御利益を授かるために こちらもぜひお参りしましょう。
近くにある「青石畳通り」も綺麗で旅の美しい思い出となりますよ。
⛩️美保神社
(みほじんじゃ)
島根県松江市
2022.5.3⭐主祭神
事代主神(大国主神の子)
三穂津姫命全国にある事代主神を祠る「えびす社」3,385社の総本宮
えびす神としての商売繁盛の神、漁業・海運の神、田の虫除けの神として信仰を集める
「鳴り物」の神様として楽器の奉納も多い#美保神社 pic.twitter.com/7TTUq8RoHf— 歴子🦊 (@rekiko2021) May 12, 2022
島根半島にある美保関の青石畳通り。
町の中心にある美保神社の門前町として栄えた通りで、雨に濡れると石畳が青く光ることからその名が付いたのだそうです。
訪れた日はちょうど雨上がり。しっとりとした雰囲気の中、静かな港町の散策を楽しみました👣
2021-5-2 島根県松江市にて pic.twitter.com/mavqZ6EM6K
— さわやん (@railway_sawayan) March 18, 2022
地図
基本情報
住所 | 島根県松江市美保関町美保関608 |
---|---|
アクセス | JR境線境港駅から美保関コミュニティバス宇井渡船場行きで20分、終点で美保関コミュニティバス美保関行きに乗り換えて15分、終点下車すぐ |
営業期間 | 通年 |
営業時間 | 境内自由 |
休業日 | 無休 |
料金 | 情報なし |
駐車場 | なし |
電話 | 0852-73-0506 |
家族やカップルでワイワイ!『松江フォーゲルパーク』
松江フォーゲルパークは花と鳥の公園です。
世界最大級の室内ガーデンには一年中、お花たちが色とりどりに咲いています。
フクロウやタカやハヤブサなどのバードショーも楽しく、
子ども連れやカップルにも人気です。
全天候型なので、雨の日でも楽しめます。
地図
基本情報
住所 | 島根県松江市大垣町52 |
---|---|
アクセス | 一畑電車北松江線松江フォーゲルパーク駅からすぐ |
営業期間 | 通年 |
営業時間 | 9:00~16:45(閉園17:30)、10~翌3月は~16:15(閉園17:00) |
休業日 | 無休 |
料金 | 大人1540円、小・中学生770円、幼児無料 65歳以上は1020円 |
カード利用 | 利用不可 |
駐車場 | あり |
駐車台数 | 250台 |
駐車料金 | 有料 |
電話 | 0852-88-9800 |
歴史ある街を堪能する観光『松江城・堀川遊覧船』
出雲市のお隣、島根の県庁所在地の松江市にある「松江城」です。
出雲空港から車で30分ほどです。
最上階からは松江の町が一望でき
お堀では堀川遊覧船に乗って街並みを楽しむことも出来ます。
地図
基本情報
住所 | 島根県松江市殿町1-5 |
---|---|
アクセス | JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで10分、松江城(大手前)下車、徒歩10分 |
営業期間 | 通年 |
営業時間 | 8:30~18:00(閉館18:30、時期により異なる) |
休業日 | 無休 |
料金 | 登閣料=大人550円、小人(小・中学生)280円/松江城、小泉八雲記念館、小泉八雲旧居、武家屋敷の4館共通券=大人1160円、小人580円/3館共通券=大人920円、小人460円/ 障がい者とその介護者1名無料、市内在住の高齢者無料 |
カード利用 | 利用不可 |
駐車場 | なし |
電話 | 0852-21-4030 松江城山公園管理事務所 |
#ぐるっと松江堀川めぐり は
屋根付きの小さにゃ船で
「国宝 松江城」のお堀を
ぐるっと巡るにゃ(・ω・)b
8月13日(日)15:00
しまねっこ「インスニャライブ」
「ぐるっと松江堀川めぐり」
生中継にゃ🎥
当日はコチラからにゃ→https://t.co/D8s2xeizDX#しまねっこ #堀川遊覧船 #乗る pic.twitter.com/E6br5j5OvW— しまねっこ【公式】 (@shimanekko_) August 10, 2023
旅の疲れは『玉造温泉』でしっかり癒す!
美肌の県としても知られる島根県。県東部では「玉造温泉」が有名です。
古代、特産のメノウで勾玉を作る玉作部の里だったことが名の由来とのこと。
温泉街の中央を宍道湖に注ぐ玉湯川が流れ、風情溢れる街並みとなっています。
ゆっくり温泉に浸かって日頃の疲れを癒してください。
『出雲国風土記』に登場したり
平安時代には清少納言が『枕草子』で名湯と称えたことが知られており
歴史的にも有名で興味深い温泉です。
地図
今の楽しみは、気の合う仲間たちと美味しいものを食べること😀
今日は島根県の玉造温泉で、美味しい料理を頂いています❣️ pic.twitter.com/6K5uHXB3Nr— 武藤 敬司 (@muto_keiji) August 6, 2023
その他にも、、
島根県には知られていない観光スポットが沢山ありますので
以下のサイトや情報誌などをパラパラめくってみてください!
出雲大社観光のまとめ
出雲大社での御利益を最大限授かり、また、出雲観光を最大限満喫するための情報を紹介させていただきました。
「家に帰るまで」が遠足ですが、
旅行は「行きたいと思ってから」すでに始まっていると思います。
どこに行こう、何をしよう、何を食べよう、お土産どうしよう? 宿はどこがいいかなぁ?
いろいろ調べたり 計画を立てたりがもう本当に楽しいですよね。
その楽しさを少しでも増幅させるお手伝いが出来たのなら私も嬉しいです。
ここまでご覧いただきありがとうございました。
お気をつけてお出かけくださいね。
いってらっしゃいませ。