PR
本ページはプロモーションが含まれています。
本ページはプロモーションが含まれています。

掛け算と割り算の順番を変えるテクニックで子供の算数力アップ!

算数の宿題で子供に手伝いを求められたけど、

自分でも解けなかった経験はありませんか?

特に掛け算と割り算が出てくると、もう手を焼いてしまいます。

でも実は、掛け算と割り算が混ざった計算式なら、順番を変えて計算してもよいんです。

具体例を見ていきましょう。

【12×4÷2を計算する2つのパターン】

1) 左から計算: 12×4=48、48÷2=24

2) 順番を変えて計算: 12÷2=6、6×4=24

どちらも答えは24になります。

掛け算と割り算の順番を入れ替えただけで、計算しやすくなりますね。

ただし、カッコや足し算、引き算が計算式の中に入っている場合は別です。

【カッコがある場合】

例) 12×(3+4)÷2
= 12×7÷2
= 84÷2
= 42

カッコ内は最初に計算する必要があります。

【足し算引き算がある場合】

例) 12×3+4÷2
= 36+2
= 38

掛け算と割り算は足し算と引き算よりも優先されます。

掛け算と割り算の順番を変えるテクニックは、

そのような規則に従った上で活用できます。

最初はクイズ感覚で子供と一緒に順番を入れ替えながら

計算する練習をするといいでしょう。

計算の仕方を変えるだけで、

子供の算数に対する視野が広がり、暗算力も身につきます。

ぜひ一度試してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました