洋服を選ぶ際によく見かける「P」というサイズ表記、
一体何を指しているのでしょうか?
「S」「M」「L」は一般的に知られているサイズ表記であることは理解できますが、
「P」については少し分かりにくいこともあります。
ここでは、洋服のサイズ表記を順番に整理してみました。
どのサイズがどのような意味を持つのか、ぜひ参考にしてみてください。
洋服のサイズ表記で見かける「P」の意味
洋服のサイズ表記で見かける「P」の意味について、
実はこれは「Petit(e)」というフランス語の略記です。
日本語に翻訳すると「小さい」という意味になります。
主にフランス語圏で展開している洋服ブランドでよく使用されています。
以下は、この洋服のサイズ表記を順番に示したものです。
【…→「2TP」→「TP」→「P」→「M」→「G」→「TG」→「2TG」→…】となります。
サイズが小さくなる場合は「2TP」から始まり、「3TP」などが増えていきます。
一方、サイズが大きくなる場合は「2TG」から始まり、「3TG」などが増えていきます。
一般的に、「P」は洋服のサイズ表記で「S」と同等と考えてよいでしょう。
なお、「S」は英語の略記で「Small」を表し、
これも日本語に翻訳すると「小さい」という意味になります。
以下に、フランス語の略記による洋服のサイズ表記をまとめた表を示しています。
ぜひ参考にしてください。
略称 | 正式名称 | 意味(直訳) |
2TP | Très Très Petit(e) | 特別に特別に小さい |
TP | Très Petit(e) | 特別に小さい |
P | Petit(e) | 小さい |
M | Moyen(ne) | 中くらい |
G | Grand(e) | 大きい |
TG | Extra large/Très Grand(e) | 特別に大きい |
2TG | Très Très Grand(e) | 特別に特別に大きい|
洋服のサイズ表記が複数存在する理由
洋服のサイズ表記が複数存在する理由は、
洋服ブランドごとに独自の基準でサイズを定めているためです。
国や地域によっても一定の慣習はありますが、明確な統一ルールは存在しません。
最も一般的な洋服のサイズ表記は、
「XS」「S」「M」「L」「XL」などの英語の略記です。
この表記は国際的に通用するものとされています。
日本では「5号」「7号」「9号」「11号」「13号」などの数字を用いたサイズ表記や、
「0」「1」「2」「3」「4」などのシンプルな表記も見られます。
海外ではさらに異なるサイズ表記があり、
そのため海外からの輸入品では別のサイズ表記が使用されることもあります。
洋服のサイズを選ぶ時のポイント
洋服のサイズを選ぶ際には、
洋服ブランドごとにサイズ感が異なることを理解することが重要です。
特に日本製と海外製の洋服では、サイズ感に大きな違いがあります。
これは、日本人と外国人の身体つきが異なるためです。
例えば、フランスの洋服ブランドが作るPサイズのTシャツは、
日本の洋服ブランドが作るLサイズのTシャツと、
着丈や身幅、袖丈などがほとんど同じ場合があります。
そのため、自分のサイズを知っているからといって、
すべてのブランドの同じサイズが合うとは限りません。
洋服がピチピチだと着心地が悪く、
逆にブカブカだとだらしない印象になってしまいます。
洋服のサイズを失敗しないためには、
実際にお店で試着することが確実です。
また、インターネット通販などで購入する場合は、
実寸をしっかりと調べることが重要です。
自分が持っている洋服と比較することで、
サイズ感を把握しやすくなります。
洋服メーカーのサイズ表記は目安に留めておくことが大切です。
まとめ
今回の洋服のサイズ表記に関する説明は、
洋服のサイズ表記について混乱されがちな方々にとって役立つ情報だったと思います。
洋服のサイズ表記には様々なパターンがあり、
その中で「P」が「Petit(e)」の略であり、
「小さい」という意味であることを理解していただけたかと思います。
また、「P」は一般的に「S」と同等の意味と考えてよいことも分かりました。
洋服のサイズ表記が複数あることによる混乱はよくあることですが、
この情報を参考にしていただくことで、今後の洋服選びに役立てていただけると思います。
洋服を購入する際には、自分に合ったサイズを選ぶために実際に試着するか、
しっかりと寸法を確認することが大切です。
ご参考にしていただき、ありがとうございました。