この時期、寒さが増してきていますね。
「冬になると、マスクの内側が濡れて、メイクが落ちるし、不快…」
とお困りの方も多いのではないでしょうか。
私も同じ経験があります。
「マスクの内側をサッとふき取っても、すぐに濡れてしまって、どうしようもない…」
と日々悩んでいます。
特に仕事中は、マスクの湿気で気を取られたくありませんよね。
この記事では、簡単な対策方法を紹介します。
マスクの中が濡れる原因は何でしょうか?
原因は一言で言えば「結露」です。
冬になると、家の窓が結露しますよね。
その現象が、マスクの中でも起こっているのです。
冬場、外の空気は冷たいですが、家の中は暖房で暖められています。
暖かい室内の水蒸気が、冷たい外気で冷やされた窓に当たると、
急激に水蒸気が凝結し、窓に結露が現れます。
つまり、マスクの内側は暖房で暖められた室内、
外側は冷たい外気で、結露と同じ現象が起こり、マスクが濡れるのです。
寒くなると、マスクの中が濡れるのは避けられないことなのです。
マスクが濡れた時の対処方法は?
寒い時期にマスクが濡れるのは仕方がないと言っても、
メイクが落ちたり、肌が荒れたりするのは困りますね。
そんな時に、簡単な対処法をご紹介します!
口呼吸ではなく、鼻呼吸をしましょう!
口から吐く息と鼻から吐く息を比べると、
明らかに口から吐く息の方が多くの水蒸気を含んでいます。
呼吸方法を口呼吸から鼻呼吸に変えるだけでも、
マスクの濡れ具合をかなり抑えることができます!
ただし、営業のお仕事や会議などで話す機会が多い場合は、
呼吸法を意識するだけではマスクの濡れを完全に防ぐことは難しいかもしれませんね。
マスクと顔の間に、ガーゼやティッシュを入れてみましょう
濡れたマスクに即座に対処したい時、
私はマスクの中にティッシュを挿入して過ごすことがあります。
特におすすめなのはキッチンペーパーです。
吸水率が高いため、ポケットティシュよりもふにゃふにゃになりにくいです。
ただし、ポケットティッシュと比べると少しゴワゴワしているかもしれませんが、
最初のうちは違和感を感じるかもしれません。
もし事前に準備ができるなら、マスクと顔の間にガーゼを挟むことをお勧めします。
ガーゼは不織布マスクに比べてかなりの吸水率があり、湿気を効果的に吸収してくれます。
ガーゼはネットやドラックストアで手に入れやすく、
洗って再利用することもできるので、エコにもなりますね。
これらの対策を試して、濡れたマスクによる不快感を軽減してみてください。
速乾性のあるマスクを購入しましょう
マスクと顔の間にガーゼやティッシュを挟むと、
話しにくいというデメリットも考えられます。
そんな時は、マスクの中の水分を効果的に吸い取り、
速乾性がある機能性の高いマスクを購入すると良いでしょう。
私自身もこれらのマスクを使用したことがありますが、
一般的な不織布マスクと比べると、マスク内の水滴が気になりにくくなります。
速乾性のあるマスクは、濡れにくく快適な着用感を提供してくれるため、
特に寒い季節や湿度の高い環境で重宝します。
購入する際は、速乾性や通気性が明記された商品を選んでみてください。
インナーマスクを試してみましょう
私の個人的な経験では、インナーマスクの利用が一番効果的でした。
不織布マスクと顔の間にインナーマスクを挿入することで、口とマスクの間に空間ができます。
マスクが濡れることは変わりませんが、
顔とマスクの間に距離ができるため、水滴が直接肌に触れることがなく、
快適に過ごすことができました。
また、マスクを外す機会があるときには、
マスク内の水滴を拭き取るようにしています。
これによって、不快感を軽減し、快適な着用を維持することができます。
まとめ: マスクの湿気対策
感染症対策の一環として欠かせないマスク。
お仕事中は気軽に外すことも難しく、快適に過ごしたいものですね。
この記事では、マスクの湿気対策についていくつかの方法を紹介しました。
口呼吸から鼻呼吸への切り替えや、
ガーゼやティッシュの活用、速乾性のあるマスクの購入、
そして個人的に効果的だったインナーマスクの利用などが挙げられます。
冬場も快適にマスクと上手に付き合うために、
自分に合った湿気対策を見つけてみましょう。
これらの対策が、マスクを着用する際の不快感を軽減し、
安心して日常生活を送る手助けとなることでしょう。