友人から初めて結婚式のスピーチを頼まれたけれど、何をすべきか分からない。
言葉の選び方や使い方について疑問があります。
今回は、結婚式のスピーチで気を付けたいことやマナーをまとめました。
素敵なスピーチをするためのアドバイスも含め、参考にしてください。
結婚式のスピーチでのカンペ使用について
カンペを見ながら話すことは問題ありません。
自分の言葉で話すことが理想ですが、緊張してしまうこともあります。
有名なスピーチャーであるスティーブ・ジョブスでさえ、原稿を用意しています。
カンペを用意しておくことをおすすめします。
結婚式のカンペ紙の選び方
特に決まりはありませんが、見た目に気を使いましょう。
A4サイズの紙を使用し、見た目がきれいなものを選びましょう。
コピー用紙は避け、綺麗な便せんや控えめな和紙を利用することをおすすめします。
100均にも小奇麗な便箋はいくつもありますので、それで構いません。
友人代表挨拶時のカンペの使い方
カンペを見る際は、自然な振る舞いが大切です。
特に初めの挨拶ではカンペを見せずに話し、その後落ち着いてカンペを参照して話しましょう。
目線はカンペではなく、新郎新婦やゲスト全体に向けるようにしましょう。
友人代表挨拶は新郎新婦に向けられるものなので、その気持ちを忘れないようにしましょう。
結婚式のスピーチで気を付けるべきこと
結婚式のスピーチにおいて特に気を付けるべきなのは、
「忌み言葉」を避けることです。
「忌み言葉」とは、ネガティブな言葉や悲観的な表現を使わないようにすることを指します。
例えば、「切れる」「別れる」といった言葉は避けるべきです。
また、結婚前の恋愛の話や家族のことに触れる際は、
親戚も多く出席していることを考慮して控えめにしましょう。
そして、異なる信仰を持つゲストがいる可能性があるため、政治や宗教の話題は避けましょう。
スピーチでの緊張対策のコツ
大勢の前でスピーチを行う際の緊張対策には、以下の3つのポイントがあります。
まず1つめは「ゆっくり」を心がけることです。
話すスピードだけでなく、移動や呼吸もゆっくりと行うことで、
脳が安心すると言われています。
次に2つめは、しっかりとカンペを準備することです。
どれだけ緊張しても、準備が整っていれば自信を持てます。
緊張しやすい方は原稿をしっかりと用意しましょう。
そして3つめは、イメージトレーニングを行うことです。
緊張は慣れないものほど強くなりがちですが、
イメージトレーニングを通して本番の雰囲気を予習すると、
実際の緊張が軽減されることがあります。
結婚式のスピーチにおいては、
これらのポイントを押さえながらしっかりと準備を行い、
心から友人の幸せを祝福しつつ楽しむことが重要です。
まとめ
- カンペを見ながら話すのは問題ありません。
- カンペの紙に厳密な決まりはありませんが、見た目の良いものを選ぶことが重要です。
- スピーチの際は、相手をしっかりと見ながら話すことで伝わりやすくなります。
- 緊張を和らげるためには、「ゆっくり」ということを意識しましょう。
- 本番に向けて、イメージトレーニングをしっかり行うことが有効です。
準備をしっかりと行い、友人の結婚式を心から祝福し、楽しんでください。