PR
本ページはプロモーションが含まれています。
本ページはプロモーションが含まれています。

手作りこんにゃくは生で食べられる?アク抜きの必要性は?

こんにゃくは食物繊維が豊富な食品で、特にダイエット中の方にとっては重要な食材です。

手ごろな価格であり、煮物や鍋の具、炒め物など、さまざまな料理に利用できます。

しかし、商品によってはアク抜きが必要で手間がかかる場合もあります。

では、生のまま食べられる手作りこんにゃくは存在するのでしょうか。

今回は、「手作りこんにゃくとは?」「アク抜きは必要?」、「生芋から作るこんにゃく」などの

テーマで、生のまま食べることができるこんにゃくについてご紹介します。

最後までお楽しみください

手作りこんにゃくとは?

生のままでも美味しく食べられる手作りこんにゃくについて、

どのような商品なのか詳しく見ていきましょう。

こんにゃく芋からつくるこんにゃくは、その名の通り、こんにゃく芋を原料としています。

こんにゃく芋を水と一緒にミキサーなどでペースト状にし、

食品添加物である水酸化カルシウムを使用して凝固させます。

最近ではネット通販で農産物が手に入るようになってきたため、

こんにゃく芋もオンラインで入手可能かもしれません。

スーパーではなかなか見かけないかもしれませんが、

生のこんにゃく芋も市場に出回る可能性があります。

アク抜きはいらない?

一般的にこんにゃくは臭みを取り除くためにアク抜きが必要だと思われがちです。

手作りこんにゃくでもアク抜きは必要なのでしょうか?詳しく見ていきましょう。

手作りこんにゃくでもアク抜きが必要 手作りこんにゃくでも、

食べる際にはアク抜きがおいしさのポイントです。

後述しますが、こんにゃくには特有の臭み成分が含まれているためです。

アク抜きをすることで、こんにゃくの中まで味が染みやすくなります。

煮物などに使用する場合、この下処理をすることで美味しさが向上します。

アクを抜かないとどうなる?

こんにゃく芋には、トリメチルアミンやジメチルアミンといった成分が含まれています。

これらの成分は魚にも見られるもので、特有の生臭さがあります。

さらに、これらの成分はアルカリ性の条件下で臭いが強くなります。

こんにゃくは水酸化カルシウムが凝固剤として使用されるため、

アルカリ性の性質があり、生臭さが際立ちます。

そのままでも食べられますが、

臭いが気になる方は灰汁抜きを行ってから食べることをお勧めします。

アク抜き方法

こんにゃくのアク抜き方法について詳しく紹介します。

臭みを抜くためには、下処理でアク抜きを行うことが大切です。

こんにゃくの灰汁抜き手順:

  1. こんにゃくを食べやすい大きさに切り、塩をまんべんなくまぶし、よく揉みこむ。
  2. 塩を水で洗い流す。
  3. お湯を沸かし、こんにゃくを2~3分茹でる。
  4. ザルに上げ、水気をきる。
  5. 粗熱をとる。

この手順を踏むことで、アク抜きがしっかり行われ、こんにゃくの美味しさが引き立ちます。

生芋からつくるこんにゃく

美味しいこんにゃくを手作りしたい方には、生芋からこんにゃくを作ることをおすすめします。

手作りこんにゃくは風味や食感が格別で、そのおいしさにはまることでしょう。

生芋から作るこんにゃくのレシピについて詳しく見ていきましょう。

材料:

  • 生こんにゃく芋:500g
  • 水:1.3~1.8ℓ
  • 水酸化カルシウム(消石灰):2~3g
  • ぬるま湯:200㎖

水酸化カルシウムは一般の家庭にはないかもしれませんが、通販やドラッグストアで入手できます。

アマゾンなどのネット通販を利用するか、店頭で購入してください。

レシピ:

  1. こんにゃく芋の灰汁に注意しながら、ゴム手袋を着用する。
  2. こんにゃく芋を洗い、芽があれば取り除く。
  3. お湯で茹でるか、蒸し器で柔らかくする。
  4. 水と柔らかくしたこんにゃく芋をミキサーにかけ、ペースト状にする。ペーストになったら30分ほど放置する。
  5. ぬるま湯で水酸化カルシウムを溶かし、ペーストに混ぜる。
  6. 型に流し込み、30分ほど固める。手で形を整えても可。
  7. たっぷりのお湯で30分~1時間ゆで、中まで火が通ったら完成。
  8. 保存する場合は、ゆで汁と一緒にタッパーに入れて冷蔵庫で保管。

手間はかかりますが、こんにゃく芋1個でたくさんのこんにゃくができるため、

手作りしてもコストパフォーマンスが良いかもしれません。

まとめ

今回は手作りこんにゃくの作り方やアク抜きの必要性について紹介しました。

  • こんにゃくはアク抜きせずとも食べられますが、アク抜きするとより美味しくなります。
  • こんにゃくはアク抜きしないと特有の臭みが残ります。アク抜きすることで味がより染みやすくなります。
  • 生のこんにゃく芋を手に入れれば、自宅で手作りすることも可能です。ただし、手荒れには注意が必要です。

最後までご覧いただき、ありがとうございました♪

タイトルとURLをコピーしました